「家がだいぶ古くなっているので大丈夫かしら?」
「中古物件で図面をもらったけど耐震基準が満たされているかわからない。」など、地震の恐怖が身近に迫った今、不安を抱えている方は多くいらっしゃると思います。
しかしながら診断は高いのでは、と二の足を踏んでいる方も多いと思います。
株式会社吉富工務店では図面からあなたの住まいの耐震診断を行います。
昭和56年5月31日以前の旧耐震基準、平成12年5月30日以前の旧新耐震基準の木造在来工法の2階建て以下の住宅となります。
1981年以前の基準では、いろいろな部分で、強度が不足してしまう可能性があるのです。でも1981年より前に設計された建物が全て耐震補強をする必要がある訳ではありません。
専門家に依頼して耐震診断を行った結果が「倒壊する可能性がある」もしくは、「倒壊する可能性が高い」と判定させた場合には、耐震補強設計を行い、耐震工事を行う必要があります。
耐震工事により木造住宅の寿命を延ばすことは、環境を考える上で有意義な事です。
リフォームを行うタイミングにあわせて耐震工事を行えば無駄もありません。
家族構成やライフスタイルの変化で今の住まいでは…などと考えた事はありませんか?
増改築工事はその様な家族の要望を全て叶えることが出来ます。
このような、間取りの変更はお任せ下さい。
どのように変更するのかご相談いただき、出来る限りご要望にお応えします。
長年暮らしてきた家を壊してしまうのは寂しいものですが
全面まるごとリフォームをすることでまるで新築のように
住まいを生まれ変わらせることが出来ます。
理想のライフスタイルやデザインに合わせて思いのままにリフォームします。
既存状態は関係なく、古い一戸建ても新築のように。
「古民家をリフォーム・リノベーションしてゲストハウス(民泊)を経営したい!」
というお考えをお持ちの方がどんどん増えてきておりますが、
どうしたら経営できるのかというお悩みの方が多いかと思います。
工事、公的機関申請手続きなど、ゲストハウス・民泊を開業するまでの 道のりは長く、大変なものです。
当社では建築基準法、消防法、旅館業法を考慮したリフォーム・リノベーションはもちろん、面倒なお手続きもサポートいたします
京都市を中心に京都市、宇治市、亀岡市、城陽市、長岡京市、八幡市、木津川市、京田辺市、向日市、南丹市、相楽郡、与謝郡、船井郡、久世郡、乙訓郡、綴喜郡などに対応しております。
その他の地域もご相談下さい。